こんにちは、銭湯ライター(自称)渋沢A一です。
今回は、バイトで神戸まで行ったので、そのついでに神戸の銭湯に寄ってきました!
三宮駅からほど近い銭湯で、土地勘がなくても行きやすいので三宮に行った何かのついでに寄ってみてもいいかもね!
▼銭湯レビューをまとめました。
>>京都のエリア別銭湯レビューまとめ
参考
>>テレ東ドラマ「サ道」はサウナ普及促進ドラマ!動画・漫画無料で見る方法は?
神戸・三宮駅からほど近い銭湯「湯あそびひろば二宮温泉」
先日たまたま神戸でイベント会場の設営バイトがあり、帰り道に普段は行かない神戸の銭湯に寄ってから京都に帰ってきました。(バイトはしたくないけど、労働のあとの銭湯は気持ちいい!)
今回寄ったのは、電車乗り換えの都合で降りた三宮駅から徒歩8分ほどのところにある「湯あそびひろば二宮温泉」という銭湯。
夜に行ったので、▼こんな感じでネオンの光があったのでわかりやすかったです。
▼看板もありました。
▼入り口のすぐ横には、炭酸ガスが置かれていますw炭酸風呂に使われているものだと思いますが、露骨でわろた。
料金は、銭湯料金430円とサウナは別料金で150円。
やっぱりサウナ料金込みの京都は、最高!!だなと改めて感じます。
暖簾をくぐると...
暖簾をくぐると、靴入れエリア。
サウナ(有料+150円)に入りたい人は、靴箱の鍵(木版のやつ)と引き換えにサウナキーがわたされるので、脱ぎっぱなしにせず、ちゃんと靴箱を利用しましょう!
靴箱エリアから店内へ入ると、券売機があるので券を買い、番頭さんに渡します。
この時に、サウナ利用の場合は、靴箱の鍵と引き換えにサウナキーとバスタオルが渡されます。
これは、サウナキーを無くした場合、罰金が課される為(罰金表が脱衣所にはってあります)、靴が人質(靴質)になっているというわけです。
あと、軽食スペースもこのエリアに設置されているので、小腹を満たすくらいなら利用する価値はあると思います。
私は、食べてないので味はわかりませんw
▼休憩スペースには、カクレクマノミが小さな水槽で飼われています。かわゆす
脱衣所
脱衣所は、特別広くはありませんが、私が行った時間は、混んでない時間だったので窮屈には感じませんでした。
人が多い時間帯は、もしかしたら少し狭いかもしれません。
衛生的には、小綺麗な印象をうけましたね。
あと、ドライヤーは三台無料で使えるものが置いてありました。(ありがたい!)
ですが、「お試し期間」という掲示があったので、今後は有料になったりするかもしれませんが二台に減らしてもいいので、ぜひとも無料を継続していただけるとありがたいです。
風呂の種類
銭湯内は、そこまで大きくはないですが、綺麗でした。
風呂の種類は、ジェット風呂(トルネードジェット?やらなんやらで3種類のジェットがありましたw)、深風呂、薬風呂、炭酸風呂、そして、サウナと水風呂です。
風呂は、基本そこまで熱くはないのでゆっくりと浸かれます。
ジェット風呂が、120cmくらいの深めの風呂に設置されていて、3種類ありました。
トルネードなんとかというジェットには、「内臓からマッサージ」的なことが書いてあったのが面白かったですが、まぁくすぐったいくらいのものなので過度に期待しなように。
三種類の内の一つ(何ジェットか忘れた)は、結構勢いが強くバーにつかまらないと飛ばされる感じでした。
おそらくこのジェット風呂の感じが、この銭湯の名前が「湯あそびひろば」になっている所以なのかなと思いましたね。
炭酸風呂は、目玉感はありましたが、正直そこまで炭酸風呂感はなかったです。
いわゆる炭酸温泉を経験した人からすると「違う感」はあるかもしれません。
サウナルームは、番頭でもらった「くの字の鍵」を差し込んで開けます。
大阪の銭湯だと、サウナ料金を払ってもタオルを渡されるだけでテキトーな感じだったのですが、こういう特殊な鍵を使って開けると、別料金を払っている感じありましたw
温度は、100度ほど。
ただ、人が入ってきてドアが開くと温度が簡単に5度くら下がってしまっていました。もしかしたら、温度計のミスかもしれませんが。
100度は、割とちょうどいい感じでしたが、高温サウナ好きには、100度以上欲しいところです。
サウナルームに入れるのは、詰めて5人くらいで、テレビ付きです。
有料で150円だけあって、すいていたのはよかったです。
駐輪場・駐車場
自転車は、店の前に停めれそうですが、車は繁華街という立地的におそらく停めれないと思います。
▼Kindleアンリミテッドなら無料で読めるサウナ本!(表紙はアレだけど健全なサウナ本です!)
>>Kindle Unlimitedの無料体験でタダで読めます!
参考
>>銭湯マナー入門!かけ湯?タオルつけない?入り方や知っておくべきマナーを紹介します。
まとめ:三宮の繁華街から近いのでアクセスも便利
今回は、三宮の銭湯「湯あそびひろば 二宮温泉」をレビューしました。
神戸の銭湯は、初めて行きましたが、全体的に綺麗めの銭湯で、かつ、アクセルも良いので三宮に行く機会がある人は、行ってみて欲しい銭湯ですね。
営業時間は、オールナイトで営業されているのもいいですね!
しかも、基本、年中無休という。頑張り過ぎやろー
定休日:年中無休(臨時休業あり)
住所:兵庫県神戸市中央区二宮町4-2-18
営業時間:14:00~翌10:00(オールナイト営業)
tel: 078-291-0260
▼銭湯レビューをまとめました。
>>京都のエリア別銭湯レビューまとめ
参考
コメント