治験とは?副作用が危ない?東京、大阪、福井で参加した私がわかりやすく解説します。

※アフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、渋沢A一です。

今回は、治験について書きたいと思います。

かく言う私は、今現在治験に参加中で、この記事も入院先のベッドで書いています。笑

治験バイトというと、なにやら怪しく感じられるかもしれませんが、全然そんなことはなくむしろ社会に必要な役割とさえ言えます。

なんのこっちゃと思っていると思いますので、以下詳しく解説していきますね!

そもそも治験バイトとは?裏バイトなの?

「治験」と聞くと、なにやら怪しげで、危ないことのように思われるかもしれません。

「えっ、薬飲んで、血を採られる?」

「絶対危ないやつやん!」

実際、私が治験参加の話をすると、こんな返事が帰ってくることなんてザラにありますからね。

やはり、一般的にはまだまだ認知されていないのだと思います。ネットなんかでは「裏バイト」という風に書かれていたりしますから、危ないと思ってしまっても無理はないのかもしれません。

なので、誤解を解くためにも、「そもそも治験とは何か」ということから説明しておきたいと思います。

医学ボランティア会のホームページによると、治験は以下のように説明されています。

治験とは?

治験とは、新しい「くすり」や「健康食品」が国の承認を得るために安全性や有効性を確認するために行う臨床試験のことです。
その試験に自らの意思で参加してくださる方を治験ボランティア(臨床試験ボランティア)と呼んでいます。

薬は”良くも悪くも身体に影響を及ぼすもの”です、どんな薬を使おうがその取扱に確実な安全はありません。

その為に、国が認めた厳しい基準をクリアした薬でないと処方や販売が行なえません。 その厳しい基準の1つが治験、もともとは「治療の臨床試験」の略であるそうです。

ざっくり言うと、

「治験(治療の臨床試験)は、新しい薬を世に出す上で、その安全性や有効性をしっかりと確認するプロセスで、ボランティアとして本人の 自由意志によって参加をすることができる」

ということです。

新しい薬といっても、別に危ない薬という訳ではありませんし、新しい発売される薬という意味では、ジェネリック医薬品の試験の場合もあります。(経験済み)

近年話題になったりしていたので知っている人もいるかもしれませんが、ジェネリック医薬品というのは、「特許が切れた後に発売される価格が抑えられた医薬品」のことです。

よくわからない方向けに少しだけ説明しておきます。

例えば、Aという有名な薬があるとします(バファリンとか)。

そのAは、特許があるので他の製薬会社が勝手に同じものを作って売るということはできません。

ですが、この特許が切れた後なら他の会社が同じ成分のものを作る事ができるわけですね。ただし、医薬品なので、作った薬は、Aと同等の効果や安全性であるということを臨床試験をして確認しなければいけません。

そのときに、必要なのが、私たち治験ボランティアというわけです。(じゃじゃーん!)

ジェネリックの場合は、元になっている薬は、もうすでに一度世に出ているわけですから別に危ないと薬ではないとわかってもらえると思います。

つまり、別に危ないと薬を飲まされるわけではないんですよってことです!

もちろん、ジェネリック以外のどんな薬でも、世の中に出すには臨床試験が必要です。なので、その都度ボランティアの治験参加者が必要になってくるというわけです。

これが、冒頭に「社会に必要」と書いた理由ですね!

ちなみに付け加えておくと、巷では「治験バイト」などの言われていますが、正確には「ボランティア」という立場なので、報酬をもらう場合にも、給与という扱いではなく、「謝礼」、「負担軽減費」、「協力費」、「ボランティア参加費」という名目で渡されます。

いくらもらえるか気になりますよね?

気になっちゃいますよね?w

でも、一旦しっかりと治験について知っておいて欲しいので、全体像を解説してからお金の話をしたいと思いますので、

もらえる金額は、最後の方で解説しますね!

副作用は危ないの?

薬を実際に飲んで試験しているので、副作用が出る可能性はもちろんあります。

ただ、薬である以上”副作用”というのは、どんなにメジャーで一般的に私たちが日常的に使用している薬にもあるんです。

「風邪薬飲んで眠くなる」とかあるでしょう?

あれは、副作用ですから。

まぁ、そういうわけで、「副作用」と聞くと怖いもののように聞こえますが、重度のものではなく軽いものも「副作用」として扱われるんですね。

実際に私は、10回くらい治験に参加してきましたが、重大な副作用が出たことはありません。

私が実際に味わった副作用はこんな感じ!

一応、私が受けたテストで摂取した薬によって、経験したことのある副作用を紹介しておきます。

ずばり、「動機」と「めまい」と「眠気(傾眠)」です。

「えっ、それだけ?」って感じでしょうが、それだけでした。笑

吐いたことさえもありませんね〜。

しかも、全て軽度のものでした。「あ〜、なんか少し動機するなぁ」みたいな。

これらの症状も基本投与日のみしか実感もしないので、次の日以降はケロっと通常通りの生活にもどりました。

かれこれ10回くらいは参加していますが今のところ全てこんな感じでしたね。

ただ!

もちろん、これは、私が受けた試験での薬の話であり、私の体質(特別強いわけでは無いと思うけど)での話です。

中には、もっとキツい薬もあるかもしれませんし、しんどい想いや嫌な想いをする可能性もあるかもしれませんので、それは、治験参加時に行われる説明会でしっかりと話を聞いておくようにしてください。

上にも書きましたが、自分の意思で参加の可否を決定できるので、実際の試験の内容の説明を聞いて「副作用がきつそうな薬だなぁ」と判断したのであれば、参加を見送ることが出来ますし、参加を強制されるということもありません。

自分で考えて決断できるは治験のいいところですね!

さらに、もし万が一副作用が退院後も続くようなら、病院側負担で健康についてもお世話をしてくれますので、そのようなことが必要なら事後であってもしっかりと相談するようにしましょう。

東京、大阪、福井で治験参加した私が、治験参加までの流れを解説するよ

ここまで、治験は世間で言われているような危ないものではないんだよって言うことを解説してきました。

これからは、実際にどういう風に治験に参加していくのか?ということを実体験に基づいて説明していきますね!

基本的に、治験参加までの流れとしては、

治験募集を見つける→電話での参加条件等確認(事前説明会に参加する必要がある場合も)→事前検診→治験参加(入院開始)→事後検査(無い場合もあり)

という流れになります。

初めての人にはわかりづらいと思いますので、一つずつ詳しく見ていきましょう。

治験モニター募集をみつける(みつけかた)

健康な人が治験募集探す場合は、インターネットの登録サイトを経由して見つけます。

それ以外だと、直接医者・病院からというのも可能性としてはあると思いますが、その場合は何かしらの病気にかかっている場合に限られます。

例えば、糖尿病患者が対象の治験というのも存在しているので、その場合は糖尿病を患っている患者に声がかかるという訳ですね。

ただ患者系のものは私は参加した事がないので、今回は、健康な成人男性を対象にした治験について書いていきます。

参考 

>>治験って女性の募集は少ない?どんな種類の募集があるかベテランが紹介するよ!



インターネットで治験情報を探す場合は、以下のサイトに登録しておくことをオススメします。

もちろん登録は無料ですのでご安心ください!

このサイトに登録しておくことで、ネット上から治験の案件を探すことができるようになりますし、メールでオススメの募集中案件が流れてきたりしますので、興味を持った時点でまず登録しておきましょう。

ちなみに、人気の案件(高額なもの、条件が良いもの)はすぐに募集人数が埋まってしまいますので、すぐに行動することが大事です。

私は、ウダウダして迷っている内に良い案件が埋まった経験を少なからずしていますので、反面教師にしてくださいw

web申し込み

上記のサイトに登録したら、さっそく募集中の試験をさがしましょう。

中には、2泊3日などの短いものから、7泊8日や14泊15日などの1週間から2週間程度のもの、そして、(数は少ないですが)40泊などの一ヶ月越えのものもあります。

もちろん、長くなればなるほど報酬も高額になっていきますが、

個人的には、最初はなるべく短いものを選んでどんな感じなのかを試してみる事をオススメします。

何も知らずに初めて参加して、一ヶ月病院に缶詰状態だとかなりキツイと思いますので。

なので、初めてなら長くても一週間以内のもの、できれば3日間程度ものを選んでみるといいと思いますよ。

申し込みは、サイトに載っている案件をクリックし、年齢や身長・体重など健康に関する必要な情報を入力するだけですので特別難しいことはありません。

事前検診の日程もこのタイミングで希望を聞かれるので、日程を調整しておきましょう。

電話での参加条件等確認(事前説明会に参加する必要がある場合も)

上記サイト上で申し込みが完了したら、数日以内に電話があります。

その電話で、web申し込み時に書いた内容について口頭での確認があります。

そして、治験の内容や治験の報酬額についてもこのタイミングで教えてもらえますので、もし、何かわからないことや聞きたいこと、疑問点があればこの電話時に確認しておきましょう。

事前検診の日程の確認と、集合場所・時間などが伝えられるのでしっかりとメモをとっておきましょう。

さらに、事前検診についての注意事項が説明されます。

たとえば、「事前検診日一週間以内には激しい運動をしないでください」、「◯日前からカフェイン禁止」、とか、「2、3日前から脂っこいものは禁止」、「前日から水分をよく取っておいてください」

などの注意事項があるので、しっかりと理解して守っておくようにしましょう。

「ばれないっしょ?!」なんて思ってテキトーにやっていると血液検査で普通にバレます。笑

なので、しっかり遵守して事前検診をパスできるようにしておきましょう。

参考 

>>治験参加経験豊富な私が治験の事前検査に受かるコツを伝授するよ!

事前検診

事前検診当日は、病院に出向いて検査を受けます。

どこも時間厳守なので遅刻しないように注意してください。

当日は、実際に参加する治験内容についての説明と過去の病歴等についての記入する時間が1時間ほどあり、その後、身長体重測定からはじまり、尿検査、血圧測定、心電図、採血、問診などがあります。

全体で1時間半から2時間ほどになります。

結果は、数日以内に電話で知らされます。

当たり前ですが、血液検査の結果が悪いと本試験には参加できません。なので、電話時に言われたことは必ず守っていい結果を出しましょう!

治験参加(入院開始)

無事、事前検査をパスできたら、次はいよいよ治験参加となります。

自分が申し込んだ治験日程を泊まることになります。

入院中の様子は次の章に書きますのでここでは割愛しますが、とりあえず最終日まで頑張ってください!

事後検査(無い場合もあり)

全入院日程が終了し、退院した後に事後検査として検査が必要な場合がある試験もあります。

検査内容は、事前検診の時と同じような感じで、退院後なにも問題は無いかどうかを調べるために行われます。

事後検査込みで一つの試験なので、「退院したからもういいや〜」というわけにはいかないので、事後検査がある場合は、ここまでが治験です。支払いの全行程が終了しないともらえない(もしくは減額)ので最後まで気を抜かずに!

家に帰るまでが遠足であるのと同じですね。

実際の治験入院時の様子はこんな感じ!

治験の入院中って、どんな感じなのかは参加した事ない人にとっては完全なる未知だと思いますので、実際に3ヶ所の病院で治験を経験した私が紹介していきます!

私が参加したことがあるのは、東京の墨田病院、大阪の大阪治験病院、福井の福井総合病院の三ヶ所で、それぞれの病院で何回かずつ治験に参加したことがあります。

合計で10回くらい治験には参加しています。

日程や薬内容に関しては、試験ごとに違うのでなんとも言えませんが、だいたい共通している部分があるので、その部分について解説していきます。

治験バイト参加中はどんな感じ?【入院1日目】

治験参加の入院日か一泊後の早朝に、事前検査と同じような検査をもう一度受けます。

この時の検査結果がよくないと、入院する直前で帰らされることになります。笑

個人的にはこの結果が毎回一番不安です。笑

だって、せっかく泊まる用意して、荷物も持ってきたのに、直前でサヨナラ〜ですからねw

このタイミングで帰らされる人たちの背中は哀愁に満ちてますから。笑

なので、参加を希望している方はこのタイミングの検査結果をパスできるようコンディションを整えておいてください。

まぁ事前検診の時と同じようにやっておけばいいだけですが。

【入院2日目:薬投与日】

入院後の検査でも問題なければ、このタイミングで晴れて、全日程参加が決定します。

おめでとうございます!!w

そして、その後、薬を実際に飲んでいきます。(私は今まで、トータルで10回くらい治験参加していますが、全て飲み薬でした。でも、他のタイプの薬を投与される場合も試験によってはあるかもしれません)

この日は、薬を飲んだ後は、かなり体の動きが規制されます。

例えば、「ベッドの上で仰向けで昼まで安静にしていてください」みたいな感じです。

この期間でも指示された姿勢を崩さなければ、本やマンガを読むことは可能です。

経験上、特別大変ということは感じませんでしたので、まぁよほど神経質な人でなければ大丈夫だと思います。

そして、投与日は、注射の数が多いのが特徴です。

1日10回以上の採血がある場合がほとんどだと思います。

これだけ見ると、

ひょええぇぇぇ〜〜〜〜〜〜

って感じですが、実際にやると結構できます。笑(もらえる金額を頭に浮かべるといいですよw)

あと、もっと回数が多い場合は、「留置針」というものを最初だけ腕に打って、その後はそれを経由して採血するというのも経験したことがあります。

これまた恐ろしい感じですが、留置針は最初しか痛くないし、体に入っている(留置されてる)状態のときは全く痛くないので、何回も刺されるよりは全然ラクです。てか、かなり楽です。

そんな感じの採血ですが、投与から時間が経ってくるほど 採血の数は少なくなってきます。

なので、注射をするにしても、薬投与後の最初の時間帯だけがすこし大変といった感じです。(10分置きに採血とかw)

文字で見てるとビビりますが、実際は結構普通にイケるので安心してください。

ちなみに、だいたいこの投与日は、シャワーに入れません。洗顔や歯磨きは大丈夫です。

それ以降の日

もちろん、個別の試験日程によりけりではありますが、投与日後は、ほとんど天国です。治験と言う名の楽園。

投与日の採血の回数が嘘のように減り、1日数回程度(朝と夜2回だけとかありました)の採血以外は、朝昼晩のご飯を食べる以外の時間は何も決められておらず自由に過ごせます。

ね?パラダイス感満載でしょ?

私が参加したことのある病院(東京の墨田病院、大阪の大阪治験病院、福井の福井総合病院)だと、それぞれに漫画とテレビがおいてありましたので、マンガで時間を過ごしている人も多かったです。

中には、DVDで映画が見れる病院もありました(たしか墨田病院)

あとは、パソコンやスマホをいじっている人も多いですね。(パソコンやスマホは使用できる時間が制限されます。夜は没収されますし、たくさん採血している時間はスマホ等は禁止だったりします)

Kindleで読書とスマホでVOD(動画配信サービス)を見るのが、個人的にはベストでしたね。笑

参考 

>>おすすめの動画配信(VOD)比較まとめ|暇で貧乏な大学生は無料体験使ってタダでお得に映画を観よう!

資格 などの試験勉強や論文を書いている人もいるので、本当に自分の好きなように時間を過ごせます。もちろん、大音量で音楽を聴くとはダメですが、そういう他の人に迷惑をかけないのであれば基本自由です。

ただ、運動はできませんので、そういう制限はありますけどね。(運動すると上がる数値があるので血液検査でバレます)

最終日(退院日)

最終日の退院時間は、試験ごとに違うとは思いますが、私が参加したものでは、ほぼ昼頃には退院できました。

最終日にも、採血等の検査があります。

この検査結果によっては、退院後にまた追加検査を課される場合がありますので、最後の採血の血の一滴まで気を抜かずにしておきましょう笑(追加検査終わるまで、お金はもらえません)

だって、めんどくさいでしょ!?また来るの。

しかも、食事も脂っこいもの食べれないとか制限があるわけだしね。

退院したら、がっつりラーメン食べたいと思うなら、最後までしっかりやって、一発でクリアしましょう。(水分を多めにとっておくと血液検査の結果がよくなります。看護師さんに言われたから本当だよ!)

気になる、というか、肝心のお金はこの退院時にもらえることもあります。

これは、病院によっても違うので、一概には言えませんが、最終日に手渡し(全額もらえたり一部だけ手渡し残りは振込みパターンも)だったり、数日後に振り込みだったりしました。

もし気になる方は、申し込んだ後にかかってくる電話で聞いてみるといいでしょう。



と、こんな感じが治験の入院中の流れですね。

もちろん、最初にも書きましたが、試験ごとに細かなスケジュールは違うので、上記はざっくりとした流れにはなりますが、実際に私が複数の病院で経験したものに共通しているものになりますので、大まかな把握はこれでできると思います。

メモ

基本的に入院中は運動はできません。病院内の階段の上り下りでさえも避けるように言われます。

ただ、入院期間が長い試験になると、スケジュールなかに散歩が組み込まれることがあります。笑

時間は長くはありませんが(15分くらいだった気がする..)、外の空気を吸えて、散歩ができるこるので、「シャバに出た」感を味わうことができますw

治験に向いている人はこんな人!

上で見たような流れで治験は進んでいきますが、自分には実際できるのかな?と思う人も多いと思います。

なので、どんな人に治験は向いているのか、というのも実体験に基づいて書いてみたいと思います。

下記に当てはまらない人も、下の内容を参考にして改善できれば参加しやすくなるかもしれませんのでぜひ参考にしてくださいね。

治験に向いている人①時間を守れる人

まず、時間を守れるというのは大事になってきます。

事前検査や入院日なども時間が決められていますし、採血もそれぞれの被験者がどの時間に採血をされるかというのが細かく決まっています。

なので、採血するタイミングにしっかりと自分のベッドにいておく、ということもきちんと守らなければいけません。

さらに、入院中はシャワーを浴びれる時間も決まっていますので、他の人との兼ね合いもありますし、そのようなスケジュールもしっかりとこなす必要がある為、時間を守るのはかなり大事です。

治験に向いている人②言われたことを素直にやれる人

治験に参加するためには、少なくても事前検診と入院日の検査をパスしないといけません。

そのテストをパスするためには、あらかじめ言われていた、「脂っこい食事は控える」や「運動もしないでください」、「グレープフルーツは食べてはダメです」などの指示に従う必要があります。

これらの指示を、『どうせバレないから』とか『めんどくさい』という理由で無視してしまうと、参加できなくなってしまいます。

なので、しっかりといいデータが取れるように(自分のためにも!お金欲しいでしょ!)、言われたことを素直に実行できることが大事になってきます。

治験に向いている人③集団生活ができる

健康な成人を対象にした治験は、集団で行われるものがほとんどだと思います。

私が経験したものだと、だいたい平均して20人前後が一緒に試験に参加していたと思います。

もちろん空間的には、20人居ても窮屈にならないように配慮はされていますし、スケジュールで動くのであまり大人数で生活している感は私は感じませんでしたが、

シャワーの時間やテレビの音、スマホで通話など集団生活では気にすべきことがありますので、そういう部分で集団生活ができないと厳しいです。

ただ、自分で言うのもアレですが、私はあまり協調性がない方です。笑

それでも問題なく過ごせていましたので、常識的な部分さえ守れれば大丈夫だと思いますよ。

別に無理して同じ参加者たちと話す必要もないので、コミュニケーション能力は低くても大丈夫です。w

参考 

>>一人暮らしで誰ともしゃべらない生活を5ヶ月間したら社会生活能力劣化したけど、それも学びだと思うことにした。

治験には、どんな人が参加しているの?

治験は集団で行われると書きましたが、どんな人たちが参加しているのでしょうか。

10回ほど複数の病院で治験参加した私の経験では、だいたい以下のような感じですね。

資格勉強中の人、大学生(院生)、漫画家志望、フリーランス(ライターとか)、株(FX)トレーダー、会社員(休み取れる人)、フリーター、ニートetc.

共通しているのは、スケジュールをわりと取りやすい人たちというところですね。

あと、一旦、入院できれば、禁止時間以外は自由にパソコン等をいじれるので、パソコン一つで仕事ができる人は、仕事の給与と治験の報酬が両取りできるのでかなり美味しいですね。

まぁ、上に書き出しておいて、こんなこと言うのもあれですが、本当いろんな人が参加してますよ。

変な人も正直いましたけどねw

参考 

>>何回も治験参加して出会った変なやつを紹介するよ。入院時の生活の参考にどうぞ

だからといって、別に、無理に誰かと会話をする必要はありませんし、だれとも話さずに全日程を終えることも可能なので、人見知りでも大丈夫です。

安心してください。笑

治験っていくらもらえるの?本当に高額収入バイトなの?

と、長々と見てきましたが、結局いくら稼げるんだって話ですよね。

もったいぶってんじゃねーよ、と。

はい。じゃあ、最後に肝心のお金の部分を解説しますね!

まず、数字だけでいうと、入院するタイプの試験だと、1日1.5〜2万円x泊数がもらえる金額の目安となります。

そのほかにも通院タイプのものもあり、通院だと、一回につき5000円から1万円の間くらいが相場ですね。

試験内容にもよるとは思いますが、だいたいこんな感じですね!

実際の各試験でいくらもらえるのかという具体的な数字は、治験ボランティアサイトに登録して参加希望をしないと見れないようになっています。

そういう意味でもあらかじめ治験ボランティアサイトに登録しておくというのは大事ですね。

治験は本当に高額バイトか?

上で、入院タイプだと「1日1.5〜2万円x泊数」の金額がもらえると書きました。

よく治験は「高額バイト」だと言われたりしますが、これは本当でしょうか?

たしかに、1日に2万近く稼ぐとなると通常のアルバイトだとほぼ無理でしょう。時給1500円で10時間働いても2万円には届きませんから。

そういう意味では、1日に(採血はされるけど)何も労働はせずに(ほとんど)自由な時間を享受しながら2万円近く稼げる、というのは美味しいバイトともいえるかもしれません。

ですが、拘束時間という意味でみると、24時間拘束されているわけですから、1日2万円で計算しても、20000円を24時間で割ると、1時間あたり833円という金額なんですね。

まぁ、それでも最低賃金くらいは確保されてはいますが、拘束時間で考えると決して"高額"という風には思えませんね。苦笑

ただ、個人的には、拘束時間とは言っても、入院中の運動の制限やシャワーの時間が固定されているくらいで、

その他は自由に自分の時間として使えるし、正直”24時間拘束”という実感はありませんでした。

なので、それでもやはり金銭的にもかなり美味しいとは思いますね!

しかも、私は一人暮らしなので、食事が毎食出てくるので食費も浮きますし!(味は普通に美味しいです)

まとめ:興味をもったらやってみよう!別に怪しくないし、危なくないのでオススメの高額バイトだよ!

ざざーっと治験に関して、私の経験に基づいて書いてきました。

治験は、世間的にまだまだしっかりと正確に認識されてないようで、「治験に参加する」というと、

「危ないよ」「怪しいんじゃない?」「大丈夫?」と何も知らない人たちに半ば反射的に、文句を言われたりしますが笑、今回紹介してきたように別に怪しくもないし、危ないわけでもありません。

なんなら、最初にも書いたとおり、社会貢献にもなっているわけですしね。治験ボランティアがいなければ世の中に薬は出回らないわけですから!

しかも、謝礼としてお金も結構な金額もらえるので、美味しいバイト(正確にはボランティア)だと思いますよ。

興味をもったらぜひ参加してみてください!

治験ボランティア募集サイトに登録しないと案件を探せないので必ず登録しておきましょう。
人気の案件はすぐ埋まってしまいますので、さっさと登録を済ませておくことをオススメします!

関東・関西・福岡メインで治験募集を探せる医学ボランティア会 JCVNには必ず登録しておきましょう!
▶︎治験ボランティア無料登録はこちらから

関西圏(もしくは関西まで来れる人)に住んでいる人ならインクロムで治験の募集を探せます!
▶︎ 参加者の満足度95%以上、大阪で治験ボランティアならインクロム

関西以外にお住まいの方ならVOBがオススメです。
▶︎ 治験や臨床試験情報なら日本最大級のボランティアバンク【VOB】

▼Kindleアンリミテッドなら無料で読めるお金に強くなる本!無料体験もあるのでこの機会にぜひ!

Kindle Unlimitedの無料体験はこちら!

▼奨学金関連本。当事者からすると、読みたいような読みたくないような...という本だけど。

コメント

タイトルとURLをコピーしました