こんにちは、渋沢A一です。
みなさん、趣味はありますか?
学生でも社会人でも、人と話していて、特に初対面だと、お互いを知る為に「趣味は何ですか?」「普段ヒマな時は何をしてますか?」といった会話をすることがあると思います。
そんな時に、無趣味だと「いえ、特になにもありません...」とか「普段ひまなときは寝ていますね」としか返事ができなかったりしますよね。
これだとせっかくの会話のチャンスも、
「あ、そ、そうですか...」とそこで終わってしまいます。(経験済み)
そこから盛り返すのは、なかなかコミュニケーション能力が低い人(私自身w)には難易度が高いと思います。笑
それなら最初からあらかじめ趣味を持っておき、「趣味は◯◯です!」と言える方が印象もいいですし、その後の会話も発展しやすいですよね!
ただ、趣味を持つとはいっても、このご時世お金がかかるのはキツイと考えるのも多いはず。
かく言う私が、まさにお金がなくて、お金がかからない趣味を欲していたという過去があります。苦笑
なので、今回は「お金がかからずに趣味と言えるもの」を紹介したいと思います。
最後の方には、少しお金がかかってもいいならこんなのもあるよ!というのも書いていますので、予算が少しはある人はそちらも参考にしてください。
社会人でも学生でも趣味がない人は、ぜひ参考にしてみてください!
趣味の分類
健康系趣味①ジョギング・ランニング
メリット
ジョギング・ランニングのメリットは、まずその手軽さですね。
何と言っても最低限必要なのは、靴だけですから!
靴だけ買えば、あとは走るだけです。走るのも、別にジムのランニングマシンではなくて、家の近所を走るのももちろんOK。
始めるまでの手軽さがいいですよね。
さらに、ジョギング・ランニングは継続できれば健康にも良いので一石二鳥です。
走ることが好きになってきたら、京都マラソンなど市民マラソンに参加するという選択肢にも発展が期待できるのもいいです。
▼個人的に明るい色(蛍光色とか)のシューズだとやる気出る気がします。笑 (私だけ?)
デメリット
デメリットらしいデメリットはないですが、あえて言うとしたら怪我をする可能性があることですね。
普段、運動してない人がいきなり無理をして長距離を走ろうとすると、怪我をしやすくなりますので、かならずストレッチや水分補給等をしっかりして、自分に合った形で始めてみてください。
▼ランニング時にオススメグッズ。紐付きが良いよ
健康系趣味②ヨガ
メリット
ヨガは、健康にも良いし、何よりおしゃれ感がある気がしますね。笑
意識高い感じもあるのでそこら辺を考慮しても良い感じの趣味だと思います。
しかも、必要なモノもヨガマットのみだし、ヨガマットの値段も高くはないので、始めやすいと思います。
今だとYoutubeの動画で、ヨガのやり方を教えているものもあるので、高いお金を払ってレッスンに行くということも必要ありません。
そして、もちろん健康にも良いです!!
デメリット
こちらも、ジョギング同様にデメリットは特にありません。
あえて挙げるとすれば、ヨガはポーズが色々ありますが、一人で自宅でやる場合、自分がやっているポーズが果たして正しくできているのかがわかりづらいことです。
ジムのように大きな鏡で自分を四方から見渡せるということも自宅だと難しいので、そこは少し自宅でヨガをやるデメリットと言えるかもしれません。
健康系+モテ系趣味①筋トレ
メリット
筋トレと言っても、自宅や公園でもできますので、必ずしもジムに行く必要はありません。
実際、私も最初は自宅にダンベルを用意してやっていましたし、近くの公園の鉄棒でランニングと懸垂してました。(今はジムに通ってます)
筋トレのメリットは、まず、見た目が変わることです。
これは何も男だけではなく、女の人も見た目が変わります。
さらに、バランスよく体を鍛えれば、姿勢が良くなることも期待できます。これは、姿勢が悪い現代人なら男女、いや、老若男女にとってメリットと言えると思います。
さらに、Tシャツが似合うようになるというファッション的にも良いことがあります。
筋トレしてれば、おしゃれを無理にする必要はなく、Tシャツ一枚でかっこよく見せることが可能なので、めんどくさい服選びもしなくて済みますし、服代も浮ます。笑
あとは、筋トレをちゃんとするようになると、栄養など自分が食べるものにも気を使うようになります。
ボディビルダーは、筋トレばかりしているイメージがありますが、彼らはかなり食事への意識が高いです。
体づくりは、筋トレ3割食事7割、といった風に言われくらいですから。
私は、ボディビルダーを目指しているわけではありませんが、やはり筋トレするからには、筋肉をつけたい、体を変えたいとは思うので、必然的に筋肉がつきやすいような食事をとるようになりました。
すると、自然と食べ物を選ぶようになり、体に良い食事の知識や習慣ができるようになるという好循環も生まれてきました。
これは私にとっては完全にメリットと言える出来事だったので、ぜひみなさんにもオススメしたいです!
デメリット
怪我をする可能性があるのがデメリットと言えるかもしれません。
やはり筋トレしていると徐々に重いものを持ち上げられるようになっていき、「もっと重いものを持ち上げたい」という欲求が芽生えてくるものです。
その時に無理なフォームで取り組んでしまうと怪我のリスクを高めてしまいます。
そうならないためにも、フォーム・やり方に不安がある人は、しっかりとネットなどで調べてから取り組むようにしましょう。
筋トレの仕方ならネットでも十分な情報が得られますのでお金をかける必要はありません。
▼自宅でやるならあった方がいい筋トレアイテム
ダンベルは、最低限合った方ができるトレーニングの種類が広がります。今だと色んなタイプのダンベルが売られていますので、気に入ったものを選びましょう。
オーソドックスな鉄プレートの物を選ぶなら床に傷がつかないラバー付きのものがベター。
重さ可変式もあり↓
健康系+モテ系趣味②料理
メリット
料理を趣味にするメリットは、なによりその実用性です。
自分で作れるもののバリエーションが増えてくると、料理という行為自体が楽しくなってきますので、自然に外食をする頻度が減るので、食費の節約にもなるという、なんとも家計に優しい趣味なんです。
しかも、「趣味が料理」の男ってモテますからね。女の人の場合でも、「料理ができる」というのはかなり好印象ですから、男女ともにオススメできます。
そういう意味でも実用性の高い趣味と言えるかもしれません。笑
あと、栄養のことも考えられるようになれば、筋トレの趣味とも相性が良くなるので、合わせてトライしても良いと思います。
本を一冊二冊買うだけでも始められますし、お金を一切かけたくないならネットで調べて済ますこともできますから、始めやすいのもGOODです。
デメリット
個人的には慣れないうちは、とりあえずめんどくさいと思っていました。
作るのにも不慣れだから時間がかかるし、下ごしらえとかもかったるいです。さらに、作った後・食べた後の片付けもめんどくさいです。
だれかに食べてもらうために作るのが、対策としてはオススメかと思います。
片付けは自分でなくて、他の人に分担してもらうこともできますし、なにより人に食べてもらうという目的があるのがモチベーションにとっても良いです。
私は、一人暮らしなので意志でどうにか「めんどくさくない!」「節約のためにも!」と思うようにしています。
知的系趣味①映画鑑賞
メリット
映画は、基本会話の中で多くの人としゃべりやすいテーマなので、そういう意味で会話のタネになりやすい類の趣味だと思います。
会話から同じような趣味の人と出会い、関係が築かれていくというのは素敵なことです。
さらに、全部の映画というわけではないですが、本当の名画に出会うと自分の人生にかなり好影響を与えるということもありえますし、そこまでいかずとも、名作の数々は自分の感性を養う手助けにきっとなってくれると思います。
今だと、わざわざ映画館やレンタルDVD店に足を運ばずとも、インターネットがあればスマホでも色んな映画を見ることができるVOD(ビデオオンデマンド)サービスが充実しています。
VODだと、今までまったく見たことがなかった映画も気軽に手を出してみることができるので、自分の趣向の幅を広げてくれる手助けになってくれるかもしれません。
デメリット
固まった時間が必要というがデメリットとしてあげられるかもしれません。
最近の映画は、90分くらいの長さのものも多くなっていますが、やはり2時間くらいの作品もありますので、そのくらいの時間が鑑賞するには必要になってきます。
もちろん、1時間ずつにわけて2日間に分けて観るという風に工夫すれば大丈夫ですが、その場合は映画の内容を忘れないようにする必要がありますね。
知的系趣味②音楽鑑賞
メリット
実際に音楽をやるとなると、楽器代から、練習する為の場所代、レッスン代などがかかってきますが、音楽鑑賞の場合は、お金が必要ということはありません。
今だと、映画と同様に、音楽のストリーミングサービスも充実してきているので、月額定額制で無制限で音楽を楽しむことができます。
しかも、ジャンルも制限がないので、今まで聞いたことないジャンルに手を出して見ることができるので、より趣味として充実度が増すことでしょう。
今まではJ-POPしか聞いてなかったけど、せっかくだからクラシックやジャズも聞いてみよう!とたまたま聞いてみたらハマっていく。というパターンは、幸せな偶然です。
デメリット
これは私の場合だけかもですが、ハマると楽器をやりたくなるということはデメリットかもしれません。笑
私は、ジャズにハマって良く聞くようになってから、実際に自分でも演奏してみたくなってしまいました。
ただ、調べてみたら、ジャズの楽器は高すぎて、明らかに現実的ではなかったし、レッスンに行くというのも今の経済状況だと無理なので、速攻で断念しましたがw。
知的系趣味③読書
メリット
読書のメリットは、私が改めていう必要はないかもしれません。
読書は、情報を得るためにする読書なら、知識を得る・深めることができるし、小説や伝記なら他の人の人生を疑似体験することができます。フィクションなら、現実にはない世界観を体感することもできすでしょう。
あとは、読書も映画や音楽と同様に、人と会話をする上でトピックとしてかなりメジャーですし有益です。
その人がどのような本を読んできたか、というのは会話をしていると伝わってきますし、大きい意味で「自分を表現する」ためにも読書をしておくことは、長い目でみると大変意義のあることだと思います。
読書をする場合にも、個人的には、必ずしも紙媒体でなくても構わないと思っているので、色んなサービスやデバイスを利用しながら、読書経験を積んでいくと良いと思います。
デメリット
特にデメリットらしいものはありませんが、活字が苦手な人にとっては、なかなか読書自体がとっつきにくいかもしれません。
もし、活字が苦手なのであれば、はじめから難しいものや文字が小さくたくさん印刷されているものを選ぶのではなく、平易な文のものややさしく書かれているものを選んでみることをオススメします。
最近だと、活字でしか今までなかったのものも漫画になっていたりするので、苦手な人はそのようなものを利用してみるのもいいですね。
また、活字が苦手な人は、Audible(オーディブル)というオーディオブックのサービスの選択肢もあります。
こちらは、活字を読まず、音楽を聞く要領で本を読めるので、場所を問わず利用でき、とても便利です!
実用系趣味①資格・語学の勉強
メリット
資格や語学を勉強することのメリットは様々です。
資格がないと出来ない職業につきたいと思うなら、資格の勉強することで仕事の幅が広がりより給料の良い仕事やより自分のやりたい職業に就くことができる可能性があがるでしょう。
また、語学を勉強することは、海外での就職や生活拠点変更(移住)を現実的な選択肢にしてくれます。
私自身、英語を勉強していたおかげで、海外留学も奨学金をもらって行くことができましたし、本当に良かったと実感しています。
さらに、語学の勉強は脳にも良い影響を与えるらしいので、記憶力など低下しているなぁと実感している人なんかにも良いかもしれません。
大人になると日々の生活に追われ、勉強をすることができなくなっていきますが、やはり自分に投資するという意味も込めて勉強をしておくと将来的にどこかで役にたってくれると思います。
デメリット
デメリットと言うか注意点ですが、資格や語学の勉強自体を目的にしてはいけないということが挙げられると思います。
資格や語学は、あくまでツールですので、「その後どうするか」「それを使ってどうしたいか」というのを意識しておくことが必要です。
こう書くと難しく聞こえるかもしれませんが、ざっくりと行ってしまえば、
「自分のやりたいこと・理想を意識しておく」ということなので、自分の人生について見つめ直してみることができるチャンスと捉えることもできるかもしれません。
実用系趣味②ブログ
メリット
ブログのメリットは、いろいろありますが、ざっくり言うと、
- インプットをアウトプットに変えられること
- なんでも自由に書ける(表現できる)
- うまくいけば収益化できるということ
などが挙げられます。
インプットというのは、何か学んだことという意味でもそうですし、自分の経験したこと、という意味でもそうです。
要は、なんでも自分の経験をアウトプットできる場が手に入るということですね。
うまくいくと、それによってお金(収益化)を得ることもできますから、実利的にも良いと言えますね。
しかも、ブログを始める方法はいくつかありますが、どの方法でも金銭的に安く始める(無料で始めることも可能だし、有料でもサーバー代は月数百円くらい〜)ことができるのもありがたいポイントです。
デメリット
継続するのが難しいので、途中でやめてしまう人が多いですね。
もちろん、趣味でブログをやるならいつ辞めても別に良いとは思いますが、なかなか継続するモチベーションがないとキツイ趣味とも言えるかもしれません。
興味がある人は、あまり気負わずに気軽に始めて見ることをオススメします。
番外編:お金を少しかけれるのであればこんな趣味もアリ
絵を描く
絵を描くのもおすすめできます。
ただ、絵の具など道具を一式そろえると上記した趣味とは違い少しお金が必要になってきます。
もちろん、筆などは大切に扱えば長く使えますので、全てが消耗品というわけではないですが、やはり絵の具はその都度買い足していく必要がありますので、そこがネックです。
やってみるとわかりますが、実際やっていると楽しいですし、時間を忘れて没入する感覚も体感できると思いますので、興味があるかたはやってみることをオススメします。
もちろん、スクールに通わずに自分で本を買ってやってみることも可能ですので、気負う必要はありません。
ちなみに、デジタルで描くのであれば、iPadなどを買うだけでイラストなどを描くことも可能です。
この場合、絵の具などの消耗品が必要ないので一度デバイスを買ってしまえば、壊れない限り半永久的に絵を描くことができるのが良いと思います。
個人的には、お金がない場合は、デジタルで絵を描くのがおすすめですね。
モノを自分で作ってみる(DIY)
ものを自分で作ってみるというのも楽しい趣味になると思います。
例えば、椅子を木で作ってみる、とか、棚を作ってみるとか。
作るものは、別にアナログなものだけでなくても良く、プログラミングでアプリを自作してみたり、最近だとArduinoやラズベリーパイなどのマイコンで色々なものを自作できるようになっています。最近はやりのIoTみたいのも自作できたら楽しそうですね。
興味がある人は、ぜひトライしてみてください(ただ、道具を揃えるのにお金が多少かかります。2万円くらいかな)。
写真
カメラを持っていないとお金がかかってしまうのですが、写真もオススメです。
(私は以前趣味としてカメラをやっていましたが、今はお金がなくなったタイミングでカメラもレンズも全部売ってしまいました。。。)
最近は、スマホについているカメラ性能がかなり上がっているので、スマホで撮影する人が多いとは思いますが、やはり表現力の部分や描写力の部分では、まだ一眼レフなどのカメラには及びません。
カメラにも種類が色々ありますが、やはり一眼レフの描写力や綺麗さは一度使うと忘れられないと思います。
今だと、入門機も充実していますので、10万円未満でも全然カメラを購入することができるようになっています。良い時代ですね。
一つアドバイスをあげるとすると、大事なのは「レンズ」(一眼レフはレンズを取り外して交換できます)なので、入門セットを買うよりは、ボディと好きなレンズを一緒に購入する方が結果的にお得になりますよ。
入門機セットは、決して悪い商品ではないですが、私自身、入門機セットを買ったはいいけど、付いていたレンズは結局その後使わなくなる経験をしています。
良く「レンズは資産」という表現をしたりしますが、あれは本当だとおもいます。
あとは、うまくいくと写真が売れるかもしれないのも可能性があって良いですよね。
まとめ:趣味があると人生が豊かになる!社会人なら話の種に趣味を探そう!
長々と書いてきましたが、趣味はなんでも良いと思います。
今回は、お金がかからないおすすめの趣味を紹介してみましたが、これ以外でもなんでも趣味としても構わないし、人に迷惑をかけなければあなたの趣味を咎められる必要性もありません。
趣味がないと、冒頭に書いたように人との会話が続かなかったり、と日常生活でもマイナスになることがありますよね?笑
なので、趣味をもっているようにすれば、社交的に行動しやすくなる手助けになってくれると思います。
もちろん、趣味は一つである必要はありませんので、何個か趣味を持っていてもオッケーです。その中の趣味は、「人に言えない趣味」だったとしても別に大丈夫ですよ。(違法はダメ。絶対。)
もし何も趣味ないなぁという人は、色んなことをとりあえずやってみて、自分がどう感じるかを試してみることをオススメします。
100個やってみたら1個くらい気にいるはずですよ!
では、スーパーの値引きの時間なのでここらで失礼。バイバイ
コメント