こんにちは、渋沢A一です。
クリスマスが終わると、今度はお正月!
日本の年末って本当にイベント多いでよね〜
で、正月といえば初詣に行く人が多いと思います。
以前の記事では、「穴場」のデートに使える初詣神社を紹介しましたが、今日は京都にある定番・王道の神社をまとめて紹介してみます!
「初詣、どこ行ったらいいのかよくわからん」って人は、このリストの中から行っておけばだいたい大丈夫です。笑
八坂神社
縁結びの神、「祇園さん」と呼ばれ地元でも親しまれている八坂神社。
日本三大祭りの祇園祭は全国的に有名ですね(まったく面白くないけどね)!
全国の祇園社の総本社でもあります。
ちなみに、四条通の一番突き当たりにあって、周辺は祇園や河原町のエリアなので、初詣後にぶらつきやすい立地。
北野天満宮
学問の神様(菅原道真公)が祀られているということで、受験生やその家族がよく行く神社です。
屋台も出てて楽しい感じを味わえます。
絵馬に「合格できますように」って願いをみんな書いてますよね。
でも合格したかったら、勉強しようね。
追い込みの時期に初詣?
まぁきみ次第さ!(うそです。別に初詣くらいっても大丈夫。息抜きも大事。ほんとだよ)
伏見稲荷大社
外国人が選ぶ、京都、いや、日本の観光地4年くらい連続1位の伏見稲荷大社。
実際行ったらわかりますが、山の上まで行くと雰囲気抜群だし、パワースポット感が溢れています。
下から山を登って下ってくるので一周1時間から1時間半くらいはかかるし、結構歩くも大変なのでそれなりの服装で行くことをオススメします。(ガチ登山服でなくても大丈夫)
平安神宮
24mの高さの鳥居が目印の平安神宮。
まぁここも有名だし、初詣時は人多いです。
周辺には、美術館や動物園がありますが、正月はやってるかわからいです。
他は周りにはあまり何もないですが、河原町まで歩ける距離なので歩きなが景色とか京都の雰囲気を感じるのも楽しいと思います。
地主神社
縁結びで有名な地主神社。
境内にある「恋占いの石」がポピュラー。
清水寺の近くにあるので、合わせて行ってみるのがベストかな。
なんか、縁結びの神社ってけっこう多いっすよね。マーケティング?笑
下鴨神社
縁結び、安産、長寿とかその他もろもろのご利益があるとされる下鴨神社。
雰囲気が良くて好きですね。
初詣の日は、屋台が並ぶので楽しいっちゃ楽しいですが、混みます。
あと、車でいくひとは駐車場も混んでいるので、オススメしません。行くなら、頑張ってくださいw
清水寺
まぁ、もはや説明する必要もないくらい有名な京都の清水寺。
もはや京都に行く=清水寺くらいの感じですが、初詣の際も賑わっています。
人が多いので軽いお祭り的イベント感を正月から味わいたい人には、いいと思います。
正月は静かに過ごしたいひとは、違うところにいきましょう!(^O^)/
上賀茂神社
賀茂別雷神神社とも呼ばれる上賀茂神社。
下鴨神社の方が知名度は高いと思うけど、上賀茂神社も京都で最古社で世界遺産。
厄除、八方除、電気の守り神、午年守護神として信仰を集めているらしい。
電気の守り神がなにかはわからないけど、実は行ったことないので行ってみたい神社の一つ。
西院春日神社
交通安全・病気平癒で有名な神社の西院春日神社。
元旦は0:00から1:30まで、新春招福甘酒が無料でもらえる。
元旦から3日の10:00から16:00には、厄除開運の御神酒も振る舞われるので酒目当てのおっちゃんとかいそう。
ここも人多いです。
松尾大社
酒造の神と知られているので、酒樽で樽占いをやってて人気の松尾大社。
可愛い景品ももらえるらしい。
正月から酒の神様を参拝とか...一年楽しい年になりまそうw
安井金比羅宮
悪縁をぶったぎる神社として有名な安井金比羅宮。
初詣で今年こそ、アンナやつとは縁をきりたい!という方に。
ちなみに、参道の横にラブホがあるという立地。
個性的ですきです。
まとめ:王道の神社は混む!静かに過ごしたいな家一択!(もしくは小さい近所の神社)
当たり前ですが、やっぱり王道で有名どころは混みますね。
なので、正月からそんなの嫌やという人は、家にいるのが一番です笑。
行くとしても近所の神社がいいですね。ゆったりとした時間を過ごせそう。
というわけで、京都で初詣に行くときに参考になる王道の神社を紹介してみました!
では。
コメント