2018年に暴騰するかも?オススメのアルトコイン10選!億り人になりたいなら必見!

※アフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、渋沢A一です。

今年(2017年)は、ビットコインだけでなく仮想通貨が全般的に盛り上がった年でした。

仮想通貨元年と言われているので、もちろん今年はスタート地点です。

ということで、来年2018年にも今年のように暴騰していき、あの時買っていれば今頃...ってな銘柄も複数現れると思っています!

そんなわけで、来年の価格高騰が期待できるコインを独断と偏見で紹介してみます!

20117/12/31

2017年に暴騰したコインの特徴

今年、大きく価格を上げたアルトコインの特徴は、大きく以下の三つが挙げられます。

まず、1単位の価格が安いこと。

だいたい10ドル以下のコインが多かったと思います。

これは、大化けする株の銘柄を探すときにも言えることですね!

次に、時価総額ランキングが100位以内であること。

クソすぎるコインではさすがに参入者も入らないため盛り上がらないということですね。

ただ、今は100位に入っていなくてもこれから入ってくる可能性は多いあるので、そこらへんは臨機応変に対応していく必要があると思います。

最後は、そのコインが持っているコミュニティーが強いかどうか(もしくは魅力的かどうか)

モナコインが一番わかりやすい気がしますが、そのコインを支えるコミュニティーが熱いとただの売買益だけではなく実用面だったり、交流だったりが増えます。

そうなってくるとそのコイン全体として盛り上がっていくので結果的に値も上がりやすくなっていきます。

2018年暴騰に期待したいアルトコインたち10選

ランキングは、どうかわからないので、とりあえず期待度が高いコインたちを羅列していきます。

書く順番に特に意味はないので!

モナコイン

2017年もすでに盛り上がりましたが、このまま継続していきそうなコイン。

コミュニティーに根強い強さがある日本発のコインなので応援する気持ちも込めて保有していきたいです。

ネム

国によって人気度が違ったりしますが、ネムは日本でも人気の高いコイン。

来年も継続して上がっていく可能性が大きいと思っています。

リップル

2017年年末にかけて暴騰していったリップル。

結構前に保有していたのに売ってしまったことが本当に悔やまれるので隙をみてもう一度入り直す計画を企てているところ。

Verge

ソフトマカフィーというウイルス対策ソフトの創業者がVerge推しと発言したことで一度価格が高騰していきましたが、まだ入る余地がある値段なので2018年は狙えると思います。

QASH

QUOINEXというもとはシンガポールで運営されていた取引所(今は本社機能は東京に。)の販売したトークン。

時価総額が60位〜70位くらいにいるのでこれからぐっと上がっていくことも考えられると思います。

一旦上がると早いので、一気に資産が増えるかも。

EOS

こちらも同じくトークンですが、時価総額12位らへんにいます。

来年は、トークンの魅力がさらに上がっていけば参入者も増えて盛り上がっていくと思いますね。

OmiseGO

アジア市場メインのコイン。

なにかしらの良いニュース一発でもあればホームラン級の上昇が期待できるかもしれません。

Steem

こちらも材料次第で一気にいきそうなコイン。

まだ価格も買いやすいのもグッドです。

IOTA

マイクロソフトと提携したIOTA。

マイクロソフトは5年後に汎用量子コンピューターの実用化を目指しているのも追い風になるかも。

ただ、すでに発行枚数が多いのでさらなる価格上昇が見込めるかはわかりません。

それでも値上がりするのが仮想通貨だけどね!

Waves

こちらもすでに発行枚数が多いコイン。

ただ、価格は高くなっていないので仮想通貨ならではの値動きが一発くれば...って感じです。

まとめ:仮想通貨やるならアルトコインの夢は捨てられない!

ビットコインはこの記事を買いている年末は下落し続けています。

その代わり、アルトコインは元気なものだったり、勢い余って暴騰しちゃったりといった魅力的なものが多くなってきています。

もちろん2017年に上昇したものが2018年も継続して上昇していくとは限りませんし、今まったく知名度がないコインでも来年主役級の地位を確立するコインも現れるかもしれません。

そんなアルトコインは、仮想通貨をやる上では絶対避けては通れない、というか避けるべきではない投資対象だと思っています。

だって、めっちゃ急騰するんですよ?

そりゃあ捨てられない!

ただどれを買えばいいのかというは、その数の多さゆえに悩むところだと思います。

そんな時に、しっかり自分で考えられるように勉強しておくのが大事です。

このブログがその手助けになれば幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました